きっかけは僕のクライアントさんがたった1本の動画だけで顧客を獲得できたので、「次はもっと高単価でいけるよ」って話を銀座で話していて。
高級紳士靴ブランドに連れて行って試し履きをしたりしていた。
そしたら翌々日ぐらいにこんな報告がきた。

35万円のローファーを買ったとのこと。
おお!!!やるぅ〜〜〜!!!
と思って。
それで、この九州在住のクライアントさんをゲストに招いて懇親会してました。
雰囲気はこれ。
なぜ35万円の靴を買ったのか?というテーマで懇親会を開催してきた。
35万円の靴を買ったのは僕のクライアントさんで、ゲストに来てもらった。
僕の既存の企画参加者限定ってのもあって、今回参加してくれた人にはかなり満足してもらえたみたい。
一部感想載せときます。 pic.twitter.com/TNxkZ2fuSC
— レンガ (@rengaakai) March 23, 2025
そして、参加者の方の感想の一部はこれ。

この方は、5年もフリーでエンジニアをしている人でした。それだけでもかなり凄いんですが、ご本人は「自分なんかが・・・」と思っているみたいで超もったいないと思いますよね。彼の方が僕よりも100%コードを書くのは優秀だと思います。
僕はサーバーサイドのプログラミングの勉強をしても実務レベルで通用しないポンコツです。いわゆるホンマにアホというヤツです。
というか今回の参加者の方も全員普通に働くと僕よりも断然優秀な人ばっかりです。だけど「仕事がつまらない」とか「思ったようにマネタイズができていない」といった具合です。僕からしたらいやいや余裕でプラス収入1000万円ぐらいは最低でも増やせるでしょ!って感じる要素ばかりです。
話聞いてると、美味い料理ができる良い食材ゴロゴロ持ってますよ。みたいな。
僕が圧倒的にできることはお金に変えることに特化したコンテンツ作りです。
コンテンツというのは動画とか記事とかSNS投稿とか広告クリエイティブとかのことです。
なんでそれで何千万円も稼げるようになったか?っていうと、単純に家でコソコソ作ってお金を稼げたらいいなと思った。ただそれだけです。
それを実現してる人が既にいっぱいいたんでいろんな人から学んで真似して実行してきただけですね。
やがてあんまり学ぶところがなくなって。音楽・ドラマ・お笑い・漫画・プロレス・アニメ・ドキュメンタリー番組などの一流のクリエイターが作るエンターテイメントから常にコンテンツ作りを学んでビジネスに応用するみたいな感じになりました。
それである時気付いたのが、Web上のコンテンツじゃなくても、口頭でしゃべる内容も文章コンテンツなので、普段の何気ないエピソード・接客・対話もすべてコンテンツだってことなんですよね。
で、僕の場合はずっとお金稼ぎたいんで、ずーーーっとどうやったらお金に変わるか?を他の人よりもいつも考えてるだけです。もちろん今も。そしてこれからも。
それが結果を生み出す違いやと思っています。
なので、今回の参加者の中には動画数百本もYouTubeに上げている方もいいらっしゃったんですが、一方で、この僕の直接教えている35万円の靴を買ったクライアントさんはたった1本の動画、しかもはじめて作った動画で顧客を獲得できてしまっているわけです。
お金に変えられるかどうかを知っているとこれぐらい違います。
これを今回の参加者の人に体感してもらえたんじゃないかなと思います。
上記の感想に、
マネタイズは意識しないこと
と書いてくれてますが、
これはマネタイズするために「マネタイズは意識しない」ってことなんですよね。
わかります?
これを体感で得られるだけでもめちゃくちゃ価値あります。
みんないっぱい数こなして頑張らないとそういうのできないと思っちゃってるんですよね。
現に僕は会社員時代にたった1本のセールスレターを人生で初めて書いたら売れましたからね。
ほんまにたった1本です。あれで人生変わりましたよね。
給料23万円の世界線ガチガチの人間がですよ。それをちょっと世に出したら銀行口座にいきなり1万円が入金されて。そりゃ世界観変わりますよ。天地がひっくりかえるというか。
「給料が上がらない失われた30年・・・」とか報道されている内容とか完全に他人事ですよ。あっそ、みたいな。
あれは人生初のソープ体験とか比にならない。だってお金になるコンテンツ作れたら別にソープとか行き放題だからです。
それぐらい、
何を言うか?の違いだけで収入格差ってできるんですよね。
あーそうそう、参加者の人で「ソープの話もっと聞きたかったです」みたいに連絡いただいたんで、次回はソープの話をもっとするようにしますw
コメントを残す