アフィリエイターのためのイノベーター理論

この動画では、イノベーター理論と製品ライフサイクルの関係についてお話をしました。

アフィリエイターそのものがアーリーアダプター層が受け入れだしている

im_innovator-theory

イノベーター理論というのがあって、消費者が商品を導入していく購入態度の段階があります。

イノベーター理論とは

Innovator theory
  1. イノベーター層 2.5%
  2. アーリーアダプター層 13.5%
  3. アーリーマジョリティー層 34.0%
  4. レイトマジョリティ層 34.0%
  5. ラガード層 16.0%

例えば、ECサイト(ネットショップ)。
インターネット黎明期時代、楽天が先駆者としてお店に営業をかけていって「インターネット上でお店を開きませんか?」と駆けずり回っていました。

しかし、まだECつまりエレクトロニックコマースなんか「商品なんか売れるわけがない!」「ネットで買うなんて信用できない!」と、誰も事業主たちはお金を払ってまでECサイトをオープンさせるような人はいなかったわけです。

そんな中でも「面白そうだ!ぜひやってみたい」という方もたいのです。それが約2.5%のイノベーター層です。文字とおり革新的なものが好きで新しいものには飛びつく人たちがかならず世の中にはいるのです。

そして、イノベーター層の彼らがいて、「アーリーアダプター層」「アーリーマジョリティー層」「レイトマジョリティ層」「ラガード層」と続きます。ラガード層なんかは本当に保守派の人で世の中に浸透しきった頃にやっと利用し出すという、つまり柔軟性には欠けている人たちだと言えます。

これが一般的に言われているイノベーター理論というヤツですね。

アフィリエイト(アフィリエイター)は世の中に認知されてきだした

「アフィリエイトをする」「アフィリエイターになる」というのは昔からあったのですが、今ほどお金を稼げるようなジャンルではありませんでした。

僕自身もIT系の仕事をする前にアフィリエイト自体はやったことありましたが今ほど整備されていませんでした。

当時でいうとイノベーター層だったかもしれません。しかし、今は既にアフィリエイト(アフィリエイター)はアーリーアダプター層が受け入れ出してきています

それは例えば、もともと一流の大学を卒業して一流の企業に入るような人たち、または官僚になるような人たちが、親の言うような人生を歩んでいってもつまらないなと感じはじめている人が多くなってきて、そういう人たちがアフィリエイトをやり始めています。

また、アフィリエイターという言葉自体もメディアに取り上げられることも多くなってきたことから、アフィリエト自体は既にイノベーター層がやるようなものではなく確実に「アーリーアダプター層」が受け入れて進んでいる状態にあります

これはそれだけ競争が激化していくということですが、そのぶん市場も大きくなるので「あーヤバイよ~チャンスが無くなるー」と心配しなくても大丈夫です(笑)アフィリエイターの全体のレベルが底上げされていくというだけです。

イノベーター理論も製品ライフサイクルから見えるもの

イノベーター理論

製品ライフサイクル(PLC)も同じです。製品が市場に登場してから衰退していくまでを、

Product life cycle
  1. 導入期
  2. 成長期
  3. 成熟期
  4. 衰退期

と4つの段階で表しますが、これもイノベーター理論と同じです。結局は導入から衰退までは同じ曲線を描くとうことなのです

手法→実績→アフィリエイターの順でPLC曲線を描くことができる

plc

お金稼ぐ系のネットビジネス(アフィリエイター)もイノベーター理論や製品ライフサイクルと同じ曲線をえがくことができます。

このネットビジネスのお金を稼ぐ系のものは常に新しい手法がでてきます。

例えば、PPCアフィリエイトだとしましょう。PPCアフィリエトという手法があるのですが、まだこれはほとんどの方は導入していませんしやっているのはイノベーター層だけです。

しかし、PPCアフィリエイトを実践していくうちに実績がついてきます。そうするとその実践者は情報発信をしていくとアフィリエイターとして認知されるようになります。

そこから今度は名前が有名になって、既にPPCアフィリエトの実績者としてではなく、市場ではその人個人の名前つまりアフィリエイターとして認知されるようになってきて製品ライフサイクルで言う成熟期まで登って下っていきます。

そして、この原理からは次の「手法」などの部分を見つけたり提示していかない限りは、上の図のように衰退しあとは消えていくだでになるのです。

もし自分が消えたくなければアフィリエイターは新しい価値を生み出し続けるためにイノベーター層であるべき

つまり、もし消えたくなければ常に新しいものを導入してみたり、新しい価値を生み出す努力と検証をし続ける必要があります。

ここでお話しているように物事は必ず衰退していきます。今稼げる手法をやっていたいとしても、いずれダメになる時が必ずきます。だからと言ってその手法を捨てるのではなく、既にあるものを使って止揚していくことです。

そのためにはこのイノベーター理論の中のイノベーター層であるべきです。他人が導入をしているのを待って、周りにの様子を伺いながらやっているようでは新しい価値は生み出せません。

自分が価値を創造していくのです。そして、周りに影響を与えていくのがトップアフィリエイターのやることです。

レンガ公式メールマガジン(無料)

忙しい貧乏労働者から年間数千万円を生み出す週7暇人経営者になれる有料級の話を無料で読めます。

読者さんの中には例えば、
・販売開始から2週間で1300万円の売上を上げられるようになった人
・労働ゼロで過去最高の売上を上げられるようになった人
・会社員なのに自分の会社を作って代表取締役になった人
などもいます。

< 内容の一部 >

# 実績0から月1万円を稼ぐ方法
# 病体験を月100万円に変えた流れ
# 40社経営する宇宙人との出会い
# 最高月収1000万円超えでやったこと
# 実績がなくても自動収入を作る方法
# クソつまらんディズニーでクソほど学んだこと
# 母親からの300万円振込みを拒否した理由
# コミュ力なしで金持ちを目指せる技術
# 年収3000万円が貧乏人と言われて
# 広告なしで1億円稼ぐ人の家に行ってきて
# 初心者が最初から単価30万円売った事例
# 音楽のVIP席に43,900円払ってみて
# スナックを今まで小馬鹿にしてたので謝りたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です