この動画では、お客さんを集めて勉強会を開催するメリットについてお話をしています。
購入者さん向けに勉強会を行う3つのメリット
ネットビジネスをやっていると基本的にお客さんの顔を見ることが少ないです。アフィリエイターなんかは特にそうだと思います。ずっとネットでカチカチやっているわけですから。
だからこそ、face to faceの勉強会を行うと、販売者側にも購入者側に有意義な時間を過ごすことができます。
ネット上のコミュニティでは発言しないけど、リアルで会ったらよくしゃべる人。ネット上ではいつも発言が多いのに、実際に会ったら口数が少ない、などとお客さんにもいろんなタイプがいます。
ですので直接会うことによっての満足をしていただけるというのは多々あります。ただ、注意しなければならないのは、セルフブランディングを無視するようなことはしないでください。
お客さんとドンドン会えばいいというものではありませんし、全く会わないというのもまた考えものです。その距離感は自分のブランディングによってうまくコントロールしていく必要があります。
1.お客様の悩みを引き出せる
まず、勉強会を開催する大きなメリットとして、ネット上のやりとりでは聞けなかったようなお客さんの悩みを聞くことができます。
インターネットビジネスの場合、お客さんから聞く悩みはメールでいただくことが多くなります。そうするとどうしても質問力みたいなところが問われます。
だいたい、結果を出したりしている人は質問の仕方も上手です。どうやったら自分の得たい回答を得られるかを考えながら文章を書くので、こちらもどういうところに躓(つまず)いているのが理解しやすいです。
しかし、まだなかなか結果の出ていない人はメールの文章をいただいても、どういうところが躓いているのかの本質が見えてこないことがあります。これが勉強会だと、引き出しやすくなります。
実際、わからないところをメールで質問するよりも、会って話しした方が質問しやすいという人は多くいます。つまり勉強会参加者にとっても直接聞けるというのは大きなメリットなのです。
2.お客様との信頼関係が構築できる
インターネットビジネスは特に顔を出さずに情報発信している人も多いです。しかし、購入者限定の勉強会などを開くと、販売者に直接会うことができて、すごく価値を感じていいただけることが多いです。
そうすると、ますますファンになっていただいたり、次回の企画やこちらの動向なども楽しみにしてくれるので、すごくお互いの信頼関係が深まってビジネスが楽しくなります。
自分の収益をあげられるかどうかは、結局どれだけお客さんとの信頼関係が構築できているかによります。そして、今の時代は薄い関係の人を多数持っておくのではなくて少人数でいいので濃い関係にしていく方がビジネスとしてはやりやすいのです。
そのためにも勉強会はお客さんとの関係を濃くするために利用することができて、お客さんにも喜んでいただいて一石二鳥なのです。
3.勉強会の様子の写真がセールスの成約につながる
勉強会を開いたら、必ず写真を撮ってその様子を残しておくべきです。なぜならば、次の見込み客となる人に対しての信用に繋がるからです。
ネット上での情報は嘘くさくて信用できないという人は未だに世の中にたくさんいます。だから、例えば何か売る時に販売ページを作ってもお客さんは基本的にまず信用をしないのです。
じゃあ、どうやったら信用できるのかというと写真を見せてお客さんのビジュアルに訴えかけることです。DRMのセールスレターもそうですが、やっぱ実際の写真を載せることによって「これは本当だ!」と信用する人は割合として結構いるんです。
だからこそ、勉強会を開くことによって、実際にリアルでお客さんとやりとりをしているところやその風景も写真でおさめられて次のセールスの成約率を高めるのに使うのです。
「本当に直接教えていただけるんだ」
「みんな仲良くやってるんだ」
と思っていただければ、ちょっとずつ成約率は上がってきます。それを繰り返すだけで、販売ページ(セールスレター)の成約はみるみるうちに上がっていきます。
勉強会の適度な条件
勉強会と言っても適度な条件があります。例えば、勉強会に100人も会場にいたら、一人ひとりがその勉強会に参加する価値を感じなくなってしまいます。なので、ある程度適度な条件が必要ですね。
だいたいですが、僕自身の経験からこれぐらいが適度だと思ってください。
参加費:参加者のレベルと企画による
参加人数:4-10名
開催地:東京、大阪
基本的にはこんな条件でOKです。まあ、だからと言ってこれらが平均でもありませんし、一般的だという概念もありません。
勉強会もお客さんへのオファーである
重要なのは勉強会もお客さんに対してのオファーであるということです。上記で開催地は、東京と大阪と書いていますが、自分のお客さんで東京と大阪在住の人が一人もいなかったらどうでしょう。
もしかしたらもっと地方で開催した方がいいかもしれません。また、「勉強会」という名目だけど宿泊にして、合宿的要素を入れるというのも1つの案です。その場合は、参加費もある程度の金額を設定した方がいいかもしれません。
購入者向け勉強会も商品を販売するのと同じで、お客さんに対してのオファーですから、しっかりとお客さんにとってどういうメリットがあるのかというのは明確にしてください。
別に「勉強会」という言葉を使わなくても違う造語にしてみてもいいし、セミナー的な要素を強めるのもありですし、購入者限定で小旅行にいくような感覚で勉強するというニュアンスの会とかも全然アリです。
僕らは起業家ですから、得たい結果を得るために、どうやったら面白くて役に立つ企画になるか?を考えて勉強会をプランニングしてほしいと思います。
例:IT系の勉強会
実際に僕がIT系の教材を販売していた時に、購入者限定で行った勉強会の例です。この時は、都内で会議室を借りてやりました。
参加費:無料
参加者:7名
開催地:東京都
この時にかかった費用は2時間で4000円~5000円くらいでした。プロジェクターも込みです。通常、会議室を借りるとプロジェクターは備品として別途料金として扱われます。
上図のように机は「ロ」の字にして、参加者のみんなを囲むようにして進めていきます。最初はみなさん緊張気味ですが、最後の方は全員打ち解けていって参加者同士の繋がりもできるという好循環も生まれます。
例:リッツカールトン座談会
(参照:『ザ・ロビーラウンジ』https://www.ritz-carlton.co.jp/restaurant/lounge/index.html)
これは「勉強会」ではなく「座談会」という名前にすることで、学習要素を軽減させて、おしゃべりをするという要素を強めました。さらに、リッツカールトンのザ・ロビーラウンジで開催することによって、お客さんに自己重要感を満たせるような企画をしました。
なので、名前も「リッツカールトン座談会」という名称で、購入者さんに対して告知をしました。
その結果、面白いことに参加希望者は9割は女性でした。しかもかなり遠方から参加していただいている方もいたので、結果としては成功でした。
このように、いろいろアイデアを出してみて既存客の感情を動かすような企画を作っていけば、さらに喜んでくれて自分の収益として跳ね返ってきます。
コメントを残す