ニューバランスの1番人気シリーズを買ったら人生変わった話
レンガです。 普段僕は物品を紹介することはあまりないのですがこれだけは紹介したい。 僕にとっては価格以上に異次元に価値があるので。 普通に人生変わったレベルです。 さっそくですがその商品というのは、 ニューバランスのスニ…
レンガです。 普段僕は物品を紹介することはあまりないのですがこれだけは紹介したい。 僕にとっては価格以上に異次元に価値があるので。 普通に人生変わったレベルです。 さっそくですがその商品というのは、 ニューバランスのスニ…
中京テレビ放送の毎週日曜日夜8:54放送中の『ITパンプ』の企画を監修させていただきました。 ITの技術の進歩によって僕らの生活は日々豊かになっていってますが、あまりにもいろいろありすぎて自分の生活に導入できていないとか…
このあいだ1日12時間労働を14連勤している女友達が焼肉屋で最後に放った一言には心底考えさせられた。 「今はそんなことを考える余裕もない」 だって。 わかるわーーーーーーーー。 いや共感しかない。 他のことを考える余裕な…
つ、つ、ついに!僕の電子書籍がAmazonで発売されました!!タイトルは『他人の人生を生きない教科書』です。なんかよくわからないカテゴリの新着で3位になってました。 初Kindle出版!現在「叢書・全集」の新着ランキング…
僕の運営しているビジネスコミュニティは「組織に向かない人」が結構集まってきます。なぜかというと僕自身が組織に向かない人間だからwww 組織に向かない人なのにコミュニティってどいういうことやねん!って話ですが・・・。 僕は…
(※この記事は2019年10月22日に更新されました) もしかすると、 「会社の給料だけでは将来不安・・・」 「もっと家族と過ごす時間があれば・・・」 「子どもの養育費にお金を使えれば・・・」 「ネットで稼ぐことには興味…
内向型と外向型という区分の仕方がここ数年で流行っている。この背景には、内向型の人は実は社会に役立っているみたいな見解が出てきたから。 この内向型が社会に役立っているみたいな見解が浮き彫りになるのは、要するに外向型がマジョ…
(※この記事は2018年8月26日に更新されました) 序論 アホな社長が100万稼ぐのと有能な社員が100万稼ぐ違いの構造(13:32) 失敗しようがないフレームワーク(30:50) 失敗のしようがない鉄板ロードマップ(…
30歳前後のいわゆるアラサー女性は、これからそのまま仕事に突っ走っていくのか結婚をするのかに悩まれている方が非常に多いです。 僕のブログやメルマガの情報発信は基本的に男に響くように書いているのですが、意外に女性の方もメル…
Cron(クーロン)とは、自動でコマンド等を決まった時間に実行させる機能です。Cron設定を使うことで、これまで手動でやっていたものを自動化させることができるようになります。 例えばツイッターなどのつぶやきを定期的に自動…
今回は「就職する」よりも今は自分でネットを使ってビジネスをする方が簡単だという講話の動画を撮りました。 今回の講話は大きく以下のような内容になります。 ぜひ上の動画でご覧いただければと思います。 【就職が難しい理由】 ネ…
不景気で安定しない時代になり資格を取得しようとしている人が年々増加しています。その中でも独立開業が可能になり且つ高収入を期待できる国家資格は人気で、僕自身も昔税理士になろうかなと思って大学時代に簿記の勉強をはじめたことが…
自分よりステージの高い話を聞いたとき 最近あまり変化していないなあと思ったとき 衝撃的な事実を知ったとき など、人は「自分の人生はこのままでいいのか?」と感じることがあります。僕自身も「このままでいいのか?」と思うことは…
「格差社会」という言葉が拡がりだしてからと同時に勝ち組と負け組という言葉も出現するようになりました。そもそも勝ち組って何?負け組って何よと思うかもしれませんが、これは何を基準にしているのでしょうか? その答えは簡単です。…
副業サラリーマンの場合、いざ確定申告の時期が来ると憂鬱になります。サクッと終わらせたい確定申告ですが「e-Taxでやると早い」と言うウワサは聞くけど本当に早いのか?と思っている方も多いと思います。 これは結論から言うと申…
サラリーマンをしながら副業をすることは、最近はもう珍しいことではなくなってきました。 実際にやるかどうかは別の話として、会社員をしている人の半数以上は「副業をしたい」と思ったことがあるというリサーチデータがあるぐらいです…
弁護士や医師というのは昔は社会的地位も高くて、年収もかなり高くいいわゆる勝ち組の存在だったと思います。もちろん、今でも弁護士をされている方は頭がすごくいいと思いますし、社会的地位が高くて当然の職業だと思っています。 しか…